【ふれあい四季の体験活動】登山のご報告
この度はこども夢基金の事業の一環により宮島弥山の登山活動を実施しました。
登山活動は6月12日・19日と計2回行いました。
対象は小学生の男の子・女の子から大人の方となっています。
今回ご参加して頂いたのは小学生の男の子と女の子やお母さんにおばあちゃんが参加。総勢27名となりました。
【内訳】
小学生の男の子(19名)
小学生の女の子(6名)
女性の方(2名)
合計27名
【6月12日】

【6月19日】

下記より登山活動のご報告をしていきます。
登山会場の弥山について
弥山は歴史のある場所だった!
宮島弥山は標高535mある山となります。
弥山は大同元年(806年)には唐から帰朝した僧空海が宮島に立ち寄り弥山を開山したと伝えられています。
そんな歴史ある弥山の頂上を目指しました。
タイムスケジュールについて
- 宮島口集合
- 出発
- 登山開始
- 弥山頂上到着
- 昼食・大休憩
- 下山開始
- 表参道商店街・お菓子休憩
- 宮島口着
- 現地解散
山登りの様子
【6月12日の様子】

1回目は小学生から大人までの参加となりましたがみんなで登山できました。
【6月19日の様子】

2回目の登山活動では小学生だけの参加となりました。
高学年が多くいる分、体力的に余裕のある参加者が多くいました。
弥山の頂上での様子
【6月12日の様子】

【6月19日の様子】

両日ともギブアップした参加者がおらず無事に弥山の頂上に到着することが出来ました。
下山の様子について
【6月12日の様子】

【6月19日の様子】

両日とも下山では大きな怪我はありませんでした。
しかし、色々な斜面では躓いたり尻もちをつくなど登る以上に苦戦していました。
この2枚の写真は下山途中に見つけた小川となります。
みんなで自然探索を楽しんでいました。
下山後はもみじ饅頭を堪能しました♪
宮島といえばこれだよね。

旅の疲れを癒やすために商店街に立ち寄りみんなでもみじ饅頭を堪能しました。
【6月12日の様子】


【6月19日の様子】

最後はもみじ饅頭を食べお家に持って帰る用のお土産も買っていましたね。
『楽しかったー』
『また行きたーい』
『お友達が出来て良かった−』
など嬉しいお言葉をもらいました。
登山活動の総括
第1回目と第2回目両日ともに晴天に恵まれ大きな怪我がなく活動できたことがとても良かったです。
今回は宮島弥山でしたが次回は8月に呉で海水浴と潮干狩りを計画しています。

興味のある方はお問合せ宜しくお願い致します。